- 平均足スムーズドは最強の取引手法なの?
- 平均足スムーズドの特徴やメリットは?
- 平均足スムーズドの具体的な取引手法が知りたい!
FXトレーダー界隈では最強の取引手法として、よく囁かれている”平均足スムーズド”。
アメリカのFXトレーダーの間では、一般的な移動平均線よりも、よく使われているインジケーターの一つだ。
そもそも平均足スムーズドとは、平均足の派生型といわれており、正直普通の移動平均線と何ら変わりないと言っても過言ではない。
そのため、トレーダーによっては、”移動平均線(MA)”や”指数平滑移動平均線(EMA)”等を使った方が、マシだと考える人も少なくない。
また、FX初心者からすると認識が難しいと思うが、単純に”平均足の派生型”と考えると、決して難しいものではないだろう。
本記事では平均足スムーズドに関する特徴やメリット、実際にトレードで活用する際の注意点などを、分かりやすく解説している。
最後まで読んでいただくことで、平均足スムーズドを正しく理解し、FXトレードに活かすことができるだろう。
- 平均足スムーズドは決して最強の取引手法ではない
- 平均足スムーズドとは平均足を平滑化したインジケーターである
- 平均足スムーズドはトレンドフォロー用のとして活用することが多い
1.平均足スムーズドとは平均足を平滑化したインジケーター
平均足スムーズド(Heiken_Ashi_Smoothed.mq4)とは、平均足を平滑化したインジケーターのことを意味する。
また、”平滑化”とは、他のデータよりも大きく乖離している数値を平均化したり、除去することにより合理性を保つことを意味している。
平均足スムーズドを具体的に考えると、主に3つのステップに分解されるだろう。
- 初値、終値、高値、安値を平均してそれぞれ数値化する
- ①の数値を平均足化する
- ②を更に平均化させる
計算自体はかなり複雑なため、実際にインジケーターとして表示させると、かなりロウソク足から乖離する特徴がある。
1-1.平均足スムーズドを活用した取引手法
平均足スムーズドを活用することで、トレンド相場の転換するポイントを掴みやすくなる。
しかしながら、単体だけの情報で取引判断するのは確度が弱いため、大まかな戦略を立てる際に活用するのが得策だろう。
また、平均足スムーズドは動きを平均化しているだけなので、レンジ相場では損失を出しやすい傾向がある。
そのため、トレンド相場のみに活用するなど、利用する際にはルールを設けることが大切だ。
その他、平均スムーズドだけでは細かい値動きに対応することが難しいので、
実際に利用する際には他のインジケーターと組み合わせて、利用することをおすすめする。
1-2.平均足スムーズドを表示するためのMT4インジケーター
- Heiken_Ashi_Smoothed
- Smoothed_HAS alerts button 1.02
- AllHeikin-Ashi
- AllHeikin-Ashi subwindow
- 4 time frame heiken ashi smothed + alerts nmc
平均足スムーズドをMT4で表示する際の、おすすめインジケーターだ。
それぞれ特徴が若干異なるため、一度自身で触ってみてストレスなく使えるインジケーターを活用して欲しい。
また、FX初心者の方であれば、一番基本的な平均足スムーズドの表示ができる“Heiken_Ashi_Smoothed”の活用をおすすめする。
「とりあえず平均足スムーズドを表示させてみたい!」と考えている人は、是非とも一度使ってみると良いだろう。
2.平均足スムーズドの主な3つの特徴・メリット
平均足スムーズドの特徴やメリットとしては、主に3つ挙げられる。
すでに海外では多くのトレーダーが活用しているインジケーターということもあり、日本でも徐々に使う人が増えてきている。
利用者すでに一定数いるということは、それだけ信頼性が高いインジケーターだということなので、
利用を検討されている方は参考にしてもらいたい。
2-1.平均足よりもロウソク足と重ならないため元のロウソク足と比較が容易

平均足スムーズドは、従来の平均足よりもロウロク足と重ならないため、元のロウソク足と比較が行いやすい。
その上、表示がとても滑らかで視認しやすく、トレンドの転換ポイントなども見極めやすい特徴がある。
また、トレンド相場で活用することで、より特徴を活かすことができるため、
実際に利用する際には他のインジケーターと合わせて参考にすると良いだろう。
2-2.トレンドが続く相場では多少の変化では反転しない

平均足スムーズドのラインをみると、トレンドが続く相場では多少の変化では反転しないことが分かる。
小さな波でいきなりトレンドが入れ替わることはないため、場合によっては順張りでも十分利益を出すことができるだろう。
また、トレンドの反転が遅いといういうことは、逆張りだとより大きな利益が狙えるということになる。
2-3.トレンドフォローのインジケーターとして既に世界中で使われている
平均足スムーズドは、もともと海外のトレーダーの間で話題になったインジケーターの一つである。
そのため、海外ではトレンドフォローのインジケーターとして多くの場面で活用されており、
従来の移動平均線よりも活用シーンは多いと言える。
ただし、日本ではトレーダーの間で賛否両論あり、移動平均線となんら変わりないと認識されることも多い。
平均足スムーズドをはじめとしたインジケーターを実際に活用する際には、
正しい根拠の元しっかりと自身でも理解した上で、利用するのが得策だといえる。
3.平均足スムーズドの計算式
平均足スムーズドの計算式は、正直かなり複雑だ。
しかしながら、実際にトレードを行う上では、計算式まで詳しく理解しておく必要はないので、安心して欲しい。
実際の計算では2段階で数値を算出するようになっており、
インジケーターではそれぞれの段階で”移動平均の種類”と”期間”を、調節できるようになっている。
- 4本の値から移動平均化した4本値を算出して、さらに平均足化する
- ①段階目の4本値をさらに移動平均化して、4本の値を算出する
4本の値とは、当日の始値、高値、安値、終値のことを意味しており、
1本目(ベースとなる足)の平均足の計算式は、次のように算出する。
- 始値:1本前のローソク足の( 始値 + 高値 + 安値 + 終値 )÷ 4
- 高値:ローソク足の高値
- 安値:ローソク足の安値
- 終値:当日のローソク足( 始値 + 高値 + 安値 + 終値 )÷ 4
また、2本目以降からの計算式は、次の通りだ。
- 始値:1本前の平均足の( 始値 + 終値 )÷ 2
- 高値:ローソク足の高値
- 安値:ローソク足の安値
- 終値:当日のローソク足( 始値 + 高値 + 安値 + 終値 )÷ 4
つまり、平均足スムーズドではローソク足を2回も移動平均化して、ラインとして表していると言っても過言ではない。
4.平均足スムーズドを活用する際の3つの注意点・落とし穴
平均足スムーズドは決して万能なインジケーターではないため、活用する際には注意が必要となる。
確かに海外ではよく使われるインジケーターの一つだが、
周りの噂だけを過信してラインのロジックも理解しないまま、利用していては意味がない。
また、中には平均足スムーズドが最強のトレード手法だという人もいるが、そのようなものは存在しないため、
信じないようにして欲しい。
4-1.平均足スムーズドは決して最強のトレード手法ではない
専業トレーダーの中には、平均足スムーズドがあたかも、最強のトレード手法のように語っている人がたまにいる。
しかし、残念ながらそもそも必ず勝てる取引手法というものは、存在しない。
FX投資に関する高額な情報商材などにも、必ず勝てる、簡単に稼げる、未経験でもできる、
などといった謳い文句があるが、決して騙されないで欲しい。
平均足スムーズドは、あくまでも一つの指標にすぎず、決してそれだけで必ず利益が出せる訳ではない。
4-2.平均足スムーズドも所詮は移動平均線の一種である

平均足スムーズドは、移動平均線を元に複雑な計算式で算出された数値の平均値であるため、
所詮は移動平均線の一種であると言える。
そのため、日本では
「それならば平均足スムーズドをわざわざ利用しなくても、移動平均線で十分なのではないか。」
と考える人が多い。
海外では従来の移動平均線よりも、平均足スムーズドを使うのが当たり前になっている風習があるが、
実際のところそれほど大差はないことを覚えておこう。
4-3.計算式等を理解せずに使っているトレーダーが多い
特にFX初心者にありがちなことだが、専業トレーダーが平均足スムーズドに関して言及しているのを見て、
ロジックも分からずに使用している人が多い。
FX投資においてロジックが分からないインジケーターを活用するのは、ただのギャンブルトレードと同じになりかねないので、
くれぐれも注意して欲しい。
また、インターネット上で話題となっているだけで、安易にインジケーターをインストールしたりするのも、
ウイルス感染等の危険性があるため注意が必要だ。
5.平均足スムーズドを採用しているおすすめFX業者

FX業者名 | デューカスコピー・ジャパン |
公式サイト | https://www.dukascopy.jp/home/ |
ライセンス情報 | 金融庁に登録されている国内FX業者 |
平均足スムーズドが使えるFX業者としては、“デューカスコピー・ジャパン”が挙げられる。
“デューカスコピー・ジャパン”は、スイス銀行の”Dukascopy Bank SA”の子会社であり、
海外のFX業者ではなく金融庁にライセンス登録された国内のFX業者だ。
業者としての安全性が高い上に、MT4取引のプラットフォームが活用でき、多彩な通貨ペアでトレードを行うことができる。
その上、自動売買ソフトにも対応済みである。
6.平均足スムーズドに関するよくあるQ&A
平均足スムーズドに関する多くの質問や悩みの中から、特に多かった内容だけに絞って、それぞれ回答をまとめてみた。
平均足スムーズドを利用しようかと検討されている方は、是非とも参考にして欲しい。
また、取り上げていない内容で他に気になることがある方は、自身で納得がいくまでしっかりと調べた上で、利用するように。
結論からいうとMT5でも同じように、平均足スムーズドに関するインジケーターを利用することは可能だ。
- Heiken_Ashi_Smoothed
- Smoothed_HAS alerts button 1.02
- AllHeikin-Ashi
- AllHeikin-Ashi subwindow
- 4 time frame heiken ashi smothed + alerts nmc
ただし、カスタムインジケーターによっては、現在は仕様が変更されて、使えないものもあるかもしれない。
そのため、自身でもしっかりと確認した上で、インストールするようにして欲しい。
従来の平均足が使えるスマホアプリはたくさんあるが、”平均足スムーズド”のラインを表示させるアプリは、今のところないと言える。
とはいえ、平均足でも十分指標としては参考になるため、他のインジケーターと組み合わせて、是非とも活用して欲しい。
また、併用可能なテクニカル指数が多いスマホアプリとしては、主に5つ挙げられる。
- オアンダ ジャパン
- ヒロセ通商(LIONチャートPlus+)
- 為替どっとコム
- FXプライムbyGMO
- マネースクエア など
どれも15種類以上のテクニカル指標を、参考に比較することができるため、自身が気になるアプリを触ってみると良いだろう。
平均足スムーズドを表示するインジケーターの中で、アラート設定ができるのは”AllHeikin-Ashi”だ。
アラート設定の他にも、メール送信やプッシュ通知、パラメーター設定などに対応している。
インストール自体は無料でできるため、MT4やMT5等を活用されている方は、是非とも実際に試してみると良いだろう。
結論から言うと、平均足スムーズドを活用したトレードの勝敗に関する割合は、人によるだろう。
なぜなら、平均足スムーズドはあくまでも1つの指標に過ぎないからだ。
仮に平均足スムーズドの指標だけを参考にして、実際にトレードを行ったとしても、勝率は低いことが予測できる。
本来インジケーターは他のものと組み合わせることで、確度を強めて、トレードを行う判断材料にするからだ。
また、専業トレーダーであれば尚更、1つのインジケーターの指標だけを参考にして、取引している人は1人もいないはずだ。
平均足スムーズドのパラメーターの詳しい見方に関しては、活用するインジケーターにもよるため、
実際に自身でインストールするインジケーター別に確認した方が、手っ取り早いだろう。
まとめ|平均足スムーズドを活用してFXトレードの勝率を上げよう!
平均足スムーズド(Heiken_Ashi_Smoothed.mq4)とは、平均足を平滑化したインジケーターのこととして、分かりやすくご紹介してきた。
具体的な特徴やメリットとしては、主に3つ。
- 平均足よりもロウソク足と重ならないため元のロウソク足と比較が容易
- トレンドが続く相場では多少の変化では反転しない
- トレンドフォローのインジケーターとして既に世界中で使われている
また、平均足スムーズドの計算式に関しては、FX初心者には理解が難しいため、
あくまでもトレンドフォロー用のインジケーターとして、活用するのが無難だと言えるだろう。