- ロスカットってどうなると発生するの?
- 具体的にどのくらい損失するの?
- 資金が一気にゼロになるの?
- 借金背負う事ってある?
ロスカットについて不安をお持ちのあなた。
結論から言うと、ロスカットが発生すると資金が一瞬で無くなることもある。
そのため、FXで安全にレバレッジ取引するためにはロスカットの仕組みについて知り、対処法について理解しておくべきだ。
この記事では、ロスカットについての仕組みや計算方法。
ロスカットを未然に防ぐための注意点・回避法など、初心者が安全に取引するために知っておくべき事について解説している。
最後まで読めば、ロスカットから身を守るための、安全な取引方法について理解できるだろう。
FXでのロスカットはリスク管理のため理解必須だ。
ロスカットを知らずに取引していると、自分の資金が危険にさらされていることを理解できないまま大損してしまうことにも繋がる。
そのため、この記事を最後まで読みロスカットについて理解を深めてからFXを始めよう。
1. ロスカットとは一定比率の損失で発生する強制決済
ロスカットとは、レバレッジ取引で一定比率の損失が発生した場合に、強制的にポジションが決済される仕組みだ。
※レバレッジをかけない場合は、ロスカットが発生することはない。
良く言えば、一定以上の損失が膨らまないように資金を守る事ができる。
しかし、その反面で強制的に損失が確定してしまうため、ロスカットが発生しない取引を心がけるべき。
そのため、初心者の場合は損失確定してしまわないように、ロスカットの仕組みについて理解しておくべきだ。
1-2. ロスカットの仕組み
ロスカットは、証拠金維持率が一定の比率を下回ると発生する仕組みになっている。
証拠金維持率とは、現在保有しているポジションが口座残高に対してどれくらいの比率なのかを表す数字だ。
証拠金維持率が上がれば利益が出ていることになり、逆に下がれば損失が発生していることになる。
ロスカット値に関しては、利用する業者によって、証拠金維持率の100%〜20%まで様々な設定がされている。
さらに、業者によっては「マージンコール」と呼ばれる仕組みもある。
マージンコールとは、証拠金維持率がロスカット値を迎える前、一定比率に達した場合に発生する。
マージンコールの意味は、期日までに口座残高に追加の入金(追証)をしなければ、強制ロスカットが発生する事を表す、言わばアラートのような機能だ。
※業者によってはマージンコールが無い場合もあるので注意しよう。
マージンコールの発生時に、追加で証拠金を入金すれば、ロスカットの発生少し余裕を持つ事ができる。
しかし、追加で証拠金を入金しなかった場合、価格がさらに下落を続けると、ロスカットに遭うことになるので注意しよう。
2. ロスカット値の計算方法
国内のFX業者であれば、ロスカット値は証拠金維持率によって決められる。
そのため、まずは証拠金維持率の計算方法について理解しよう。
有効証拠金(純資産)とは、
「FX会社に預けたお金」+「保有しているポジションの現在の利益・損失」
言わば、FXで持っている全ての資金だ。
例えば、100万円の取引で、現在20万円の損失が出ている場合は、「100万 − 20万」で有効証拠金は80万円という計算になる。
必要証拠金とは、簡単に言うと取引に必要な最低資金のことだ。
必要証拠金は取引量やレバレッジによって変わる。
例えば、1ドル=100円時に1000通貨を取引する際には、
- レバレッジ2倍 → 100円 × 1000通貨 ÷ 2 =5万円(必要証拠金)
- レバレッジ10倍 → 100円 × 1000通貨 ÷ 10 =1万円(必要証拠金)
- レバレッジ25倍 → 100円 × 1000通貨 ÷ 25 =4000円(必要証拠金)
と言うように、レバレッジが高ければ取引に必要な資金(必要証拠金)は少なくなる。
証拠金維持率が計算できたら、利用しているFX業者のロスカット値やマージンコール確認してみよう。
特にレバレッジ取引をする場合には、ロスカットが発生しやすくなるため、証拠金維持率を確認しながら取引するようにしよう。
証拠金維持率を毎回計算する事が面倒な方は、「シミュレーションサービス」で計算してみても良いだろう。
レバレッジ倍率や純資産額などを、当てはめるだけで計算できるので非常に便利だ。
例えば20万円分の取引をした場合のロスカット値
例えば、米ドル/円(1ドル=100円)を20万円分取引をした場合には、どれくらいの水準でロスカットが発生するのか。
以下の条件での取引で、シミュレーションしてみよう。
- ロスカット値=証拠金維持率の50%以下
- 有効証拠金=20万
- レバレッジ10倍
まず、レバレッジ10倍で20万円分(2000通貨)の取引をするとなると、必要証拠金は「20万 ÷ 10 」で2万円となる。
そして証拠金維持率は、「20万 ÷ 2万 × 100%」=1000%という計算になる。
そのため、1ドル=100円時にエントリーしたタイミングでは証拠金維持率は1000%。
ロスカット値は50%なので、必要証拠金2万円が-1万円になればロスカットが発動。
しかし、有効証拠金が20万あるので、「20万−1万」=19万円までの損失に耐えられる計算になる。
価格レートに換算すると、1ドル=90円まで下がればロスカットが発生する事がわかる。
4. ロスカット値に関する3つの注意点
- ロスカット値は低ければ良いと言うわけでは無い
- ロスカット値よりも口座残高が減少する場合もある
- 急激な暴落で資金が一気に消滅する場合もある
ロスカットに関して注意すべき点は4つ。
特に、ロスカット値が低くなるほど、大損する可能性も高くなるので注意が必要だ。
初心者がロスカットに遭って大損しないためにも、注意点について理解しておこう。
4-1. ロスカット値は低ければ良いと言うわけではない
ロスカット値は高くなればなるほど、損失が確定しやすくなる。
しかし、ロスカットは一定以上の損失を防ぐこともできるので、資金管理が苦手な初心者に関しては、大損するリスクを抑えることにも役立つ。
そのため、ロスカット値は低い方が有利というわけではない。
もちろん、FX取引に慣れた中上級者であれば、低い方が有利かもしれない。
しかし、資金管理が苦手な初心者に場合は、ロスカット値の高い業者の方が損失を最小限に抑える事ができるだろう。
4-2. ロスカット値よりも口座残高が減少する場合もある
ロスカットは、一定比率の損失が出た場合には必ず発生する仕組みになっている。
しかし、相場の急変や約定レートによってはロスカット値を下回って発生する場合も。
そのため、場合によっては設定されたロスカット値よりも損失が大きくなってしまう事がある。
4-4. 急激な暴落で資金が一気に消滅する場合もある
価格が大きく暴落した際には、証拠金維持率に余裕があった場合でも、ロスカットで一気に資金が消滅する可能性もある。
特に高いレバレッジ で取引している場合は、損失の幅も大きくなる。
ロスカットによる資金の消滅を防ぐためには、レバレッジを抑えることを意識しよう。
5. ロスカットの発生を回避する4つの方法
ロスカット回避するために有効な方法は4つ。
- 証拠金を増やす
- 損切りを徹底する
- ストップロス注文をいれる
- 高いレバレッジで取引しないようにする
特に、大事なことはロスカット前に損切りを徹底すること。
自分自身で損切りラインを決めておけば、ロスカットで大損する事を防げるだろう。
ロスカットで資金を失ってしまわないためも、レバレッジ取引をする方は、万が一のためにも、回避法を理解しておこう。
5-1. 証拠金を増やす
ロスカットを防ぐために一番有効な手段は、証拠金維持率が下がった場合には、証拠金を増やす事だ。
特に、マージンコールが発生した時点で、ポジションを決済されたくなければ追加証拠金を入金すべきだろう。
追加で証拠金を入金すれば、証拠金維持率にある程度余裕は持てるが、さらにレートが下がった場合には、追証の分も失ってしまう可能性も高い。
そのため、マージンコール時点で価格が下落する事が読めれば、思い切って損切りした方が良い場合もあるだろう。
5-2. 損切りを徹底する
ロスカットで強制的に損失を受けたくない場合には、損切りを徹底しておく事を意識すべきだ。
普段から、一定金額以上の損失が出た場合に、自分自身で損切りできれば、損失は最小限に抑える事ができる。
特に、ロスカット値が低い業者の場合は、損切りを徹底する事で大損するリスクを抑えられるだろう。
5-3. ストップロス注文をいれる
特に、損切りが苦手な人は予め損切りラインを決め、ストップロス注文(逆指値注文)を入れておく事が有効だ。
ストップロス注文とは、一定の損失が出た場合に、予め設定したラインで自動決済する仕組みだ。
なかなか損切りに踏みきれない人は、先にストップロス注文を入れて取引する事で感情的になって失敗するリスクを抑えられるだろう。
5-5. 高いレバレッジで取引しないようにする
FXで一番ロスカットが発生しやすい取引方法が、高いレバレッジで取引する事だ。
レバレッジは高ければ高いほど、少しの値動きでロスカット値に触れやすくなる。
そのため初心者の場合、レバレッジ倍率は2〜5倍までに抑えるようにしよう。
5. ロスカットに関するQ&A
その他、ロスカットに関するネット上での疑問をQ&A形式で解決している。
これからFXのを始めようとしている初心者は、安全に取引するためにも参考にしていただければ幸いだ。
Q1. ロスカットで借金を負う場合はあるの?
A. レートが大きく暴落した場合には借金が発生する可能性もある。
万が一、価格の暴落でロスカット値を大きく下回った場合には、マイナスになった損失分を業者に支払わなければならないこともある。
実際、過去にはレートの暴落で一夜にして数百万円もの借金が発生した事例も。
特に、高いレバレッジでは損失が大きく膨らみやすいので、注意するようにしよう。
Q2. ロスカットが無効になった場合の対象方法
A. FX業者の過失であれば交渉で補填してもらうこともできるだろう。
ネット上の意見では、ロスカット値に達していたのに発生しなかったとの意見も見られた。
万が一、ロスカットが発生せず損失が大きくなった場合には、業者に問い合わせてみよう。
Q3. 初心者はロスカット値が高い業者を選ぶべき?
A. 資金管理が苦手な方はロスカット値が高い業者の方が安全だろう。
ロスカットはあくまでも、一定金額以上の損失を出さないための最終手段。
自分で損切りをする事が苦手な方は、ロスカット値が高い業者の方がリスクを管理しやすいだろう。
まとめ|大損しないために今一度ロスカットを理解しておこう
ロスカットは、あくまでも一定比率以上の損失を防ぐための仕組み。
しかし、レバレッジが高くなればなるほど、ロスカットが発生する確率が高くなる。
万が一、暴落でレートが一気に下がれば、借金が発生する場合もあるので要注意だ。
国内FXでレバレッジ取引をしていると、相場が暴落・暴騰しロスカット水準を大きく超えてしまった場合、口座残高の損失が出るリスクもある。
仮に、口座残高以上の損失が出た場合は全て借金となり、FX業者への返済が必要だ。
特に、資金管理が苦手な初心者の方は、安全に取引するためにもレバレッジは5倍以内に抑えるようにしよう。
この記事を最後まで読んだあなたが、ロスカットの仕組みや計算方法について知り、安全に取引するための注意点について理解できれば幸いだ。