- FX投資におけるロジックとは?
- FX投資でなぜロジックが大切なの?
- FX投資で負けないロジックは?
FX投資における”ロジック”とは、取引におけるルールといっても過言ではない。
ロジックがしっかと定まっていないと、毎回相場に左右されてしまい再現性が全くない、ギャンブルトレードになってしまいかねない。
FX初心者は特にロジックに関して理解していない人が多い上に、取引手法が固まっていないため、
早期に市場から退場してしまう傾向にある。
FX投資で長期的に勝ち続けるためには、最初にしっかりとした基礎知識を身につけた上で、
取引手法に関するロジックを定めることが重要だ。
本記事ではFX投資に関するロジックの具体的な意味や必要性について、初心者でも分かりやすく解説している。
最後まで読んで頂くことで、FX投資におけるロジックの作り方を、しっかりと身につけることができるだろう。
- FX投資におけるロジックとは取引におけるルール
- ロジックがあることで勝率を上げる事ができる
- FX初心者はまずはプロのロジックを真似すること
1.FX投資における”ロジック”とは?その意味と必要性
FX投資における”ロジック”とは、具体的には「再現性の高い取引手法」という意味合いがある。
FX投資は極論をいえば、価格が上がるか下がるかの2択になるのだが、
実際にトレードを行っている人で長期に勝ち続けている人の割合は全体の約10%ほどだ。
専業トレーダーとして勝ち続けている人に共通しているのは、しっかりと取引に関するロジックを定めた上で、取り組んでいるからに他ならない。
また、ロジックを定めるメリットとしては、大きく分けて3つある。
- トレード判断がしやすい
- メンタルが安定しやすい
- 検証済みの取引ルールなので、成績が安定しやすい
FX投資におけるロジックは、感情に任せた取引を行わないためにも最適であり、初心者に多いギャンブルトレードを回避してくれる。
その上、一貫した取引手法を行うことで、長期的に見て勝率を上げることにも繋がる訳だ。
2.FX初心者におすすめの取引・検証に関するロジック
FX投資では取引手法の根幹となるロジックを、最初に定めておくことがもっとも勝つために、重要な要素となってくる。
特にFX初心者の方は最初から無謀な取引をしがちなので、注意して欲しい。
また、自身で取引に関するロジックをしっかりと理解するためにも、過去検証の正しいやり方に関しても抑えておくべきだ。
2-1.FX投資における取引に関するロジック・考え方
FX投資での取引における初心者が必ず押さえておきたい、主な5つの条件(考え方)をご紹介しよう。
- FX市場に関する正しい知識
- 取引に関するルール(規律)
- FXで勝ちたいという気持ち(忍耐力)
- 市場に戦略を適応させる能力(柔軟性)
- 小さな損失を受け入れる
それぞれFX投資で勝つためには大切な考え方なので、必ず覚えておいて欲しい。
例えばプロの専業トレーダーはどのようなエントリーでも、必ずなぜそのタイミングでエントリーしたのかを、
具体的に説明することができる。
専業トレーダーは独自のロジックに従って取引を行っているため、初心者にでも分かりやすく説明することができるだろう。
対してFX初心者は、取引の基となるロジックがないため、自身の取引手法に関して説明することができない場合が大半だ。
取引に関するロジックは、その人の勝ちパターンといっても過言ではないので、FX投資で勝ちたいと考えている人は必ず押さえておこう。
2-2.FX投資における検証に関するロジック・考え方
FX投資では取引に関するロジックの優位性を高めるために、必ず過去検証が必要となる。
過去検証に関しても基礎となるロジック(考え方)があるため、
取引に関する有効なロジックを作ろうと考えている人は、合わせて覚えておいて欲しい。
- 何を検証するのかを明確にする(目的)
- 過去チャートを参考にデータを洗い出す
- データを項目別に集計する
- 仮設や条件等に基づきデータをブラッシュアップする
- ②から④を繰り返し優位性のあるルールを作る
- 定めたルールで実際に取引を行う(実践)
過去検証に関するロジックは①から⑥までの”6ステップ”となっており、
FX初心者であっても6ステップを順を追って活用することで、簡単に過去検証ができるだろう。
また、一部のFXトレーダーの中には、過去検証は無駄なことだという人もいるが、
FX投資での勝率を上げるためには欠かせない要素なので忘れないでもらいたい。
3.FXトレーダーがロジックを一覧で公開する理由・意味
ネット上では多くの専業トレーダーが、自身の取引に関するロジック(取引手法)を公開している。
外から見ていると
(肝心の取引手法となるロジックを、公開しても良いのだろうか…。)
と、感じている人も少なくないだろう。
しかし、彼らには彼らなりの狙いがあり、取引に関するロジックを公開するのには、主に2つの理由がある。
- 外に向けて自身の手法をアウトプットし、理解度を上げるため
- FX業界を盛り上げるため
専業トレーダーが独自のロジックを公開する一番の理由としては、自身のアウトプットのためといっても過言ではない。
自身の取引手法に対する再現性を証明するためにも、独自のロジックを外に公開し、他の人にも試してもらいたい狙いがあるからだ。
その他、人によってはFX業界を盛り上げる狙いもある。
FX投資は他の金融投資と比較して、何かとギャンブル性が高いと言われがちだが、
しっかりと稼いでいる人からすると決してギャンブルではない事が分かるはずだ。
4.FX投資の取引ロジックを自身で作る3つのメリット
FX投資ではただ単純に他人の取引手法を真似しても、継続して勝ち続けることは難しい。
そのため、最初は他の人の取引手法を真似して取り組んだとしても、
しっかりと自身でも過去検証しながら理解度を深め、独自のロジックに落とし込むことが大切だ。
自分自身でしっかりと取引に関するロジックを、組み立てることができるようになると、再現性が上がると共に市場が変化しても柔軟に対応できるようになる。
4-1.取引におけるロジックの短所と長所が理解できる
巷には専業トレーダーとして何年も取引を行っている、プロの取引手法に関するロジックなどが公開されている。
しかし、いくらプロの取引手法を真似たとしても、実際に利益を出すことができるのは、全体の数%ほどだろう。
なぜなら、表面的なロジックだけを真似て取り組んでも、プロと素人では様々な面で認識に、必ずズレが生じるからだ。
専業トレーダーとのズレを修正していくためにも、プロのロジックを真似るだけではいけない。
実際に自身でも過去検証を繰り返し、取引手法に関するロジックの長所と短所を理解した上で、
独自のロジックを確立させる必要性がある。
4-2.問題が起きた際に容易に改善できる
表面的な取引手法のロジックを真似したとしても、必ずどこかで躓くタイミングが訪れる。
FX市場は常に変化しているため、プロの専業トレーダーでも適時自身で過去検証を繰り返しながら、軌道修正を行っている。
そのため、FX初心者がただ単純にプロのロジックを真似しただけでは、相場の動きに対応する事ができない。
どれだけ優れた専業トレーダーでも負けるタイミングは必ず訪れるため、
FX投資では窮地の際にどれだけ冷静に対応できるかなどが問われる。
プロと素人の大きな違いは、変化する市場に対して冷静に対処する事ができるかどうか、だといっても過言ではないだろう。
4-3.勝敗を他人のせいにしなくて済む
「普段から考えて取引を行っているか?」と聞かれたら、FX初心者の大半がNOと答えるだろう。
しかし、プロの専業トレーダーはどのような取引に対しても、必ず根拠を持って取り組んでいる。
仮に有名な専業トレーダーの取引に関するロジックを、あなたがそのまま真似して取引を行ったとしよう。
いくらプロのロジックといえど必ず負けるタイミングは訪れるため、
思考停止してただプロの真似だけをしていた人は、高い確率でその後も負け続けてしまうだろう。
その時、プロのロジックに従って取引を行っていた人の大半は、内心
(ロジックが悪いんだ!自分は悪くない…。)
と感じるはずだ。
FX投資はあくまでも自己責任の上で行うものであり、例えプロのロジックを活用していたとしても、
損失を出したことはあなたに問題がある。
5.FX投資の取引ロジックを自身で作る際の3つの注意点
FX投資には取引手法に関するロジックが必要不可欠だが、自身でロジックを作る際には主に3つのことを注意して欲しい。
特にFX初心者は最初からプロのロジックを真似して取り組みがちだが、
ロジックに対する理解度が低いと真似したとしても勝つことはできない。
そのため、最初のうちはしっかりとFX投資に関する勉強を行い、十分に知識をつけることが重要になってくる。
5-1.基礎的な知識がないと難しい
FX投資で長期的なスパンで利益を出したいのであれば、必ず取引手法に関するロジックが必要になる。
ロジックを自身で確立させていくためには、前提条件としてある程度の基礎的な知識と経験が必要だ。
FX初心者がいきなりプロの真似をしても上手くいかないのは、FX取引に関する知識や経験が足りないからに他ならない。
勉強時間を確保するのは骨が折れると思うが、最初のうちはしっかりとFXに関する学習に取り組んで欲しい。
今はブログやYouTube等でも、情報発信を行っている専業トレーダーが多い上に、書店へ行けば沢山のFX関連の本が並んでいる。
5-2.過去検証に時間がかかる
FX投資における取引手法のロジックを作るためには、必ず過去検証が必要になる。
過去検証はFX初心者からすると大変難しいものだと捉えがちだが、実際にはコツさえ覚えてしまえばそこまで難しくない。
とはいえ、慣れないうちは時間がかかるため、自身の勝率を上げるためのロジックを作るために、根気強く過去検証に取り組んで欲しい。
また、過去検証を行う際には完璧を求めずに、必ず最初の目的に沿って進めていく事が大切だ。
5-3.途中で挫折しやすい
FX投資を行っている人の大半が、途中で挫折してしまう場合が多い。
理由としては、長期的なスパンで取引を考えておらず、常に目の前のチャートの損得しか見ていないからだ。
長期的なスパンで結果を出している専業トレーダーは、取引に関するロジックに沿って
常にトレードを行っているため、短期的な利益や損失はあまり気にしない。
とはいえ、FX初心者がいきなり勝率の高い取引手法のロジックを確立するのは難しいため、
最初は根気強く過去検証を繰り返しながら、ブラッシュアップしていくしかない。
6.FX投資の取引に関するロジックの作り方
FX投資には取引手法のルールとなるロジックが必要不可欠だが、初心者がいきなり独自でロジックを作るのは難しい。
そこで効率よく独自のロジックを作るために、
まずはしっかりと利益を出している専業トレーダーの取引手法に関するロジックを、真似してみて欲しい。
とはいえ、プロの手法を初心者が全て理解するのは難しいため、まずは理解できる部分からで構わない。
取引に関するロジックはできるだけシンプルなものが良いため、最初からこだわり過ぎずに簡単なロジックから真似する事が大切だ。
また、取引に関するロジックを最初から押さえて取り組むメリットとしては、主に3つある。
- 感情に左右されない(ギャンブルトレードを避ける)
- 取引に再現性を持たせられる
- データを生かして分析・改善する事ができる
取引手法におけるロジックは、いわば取引のための”ルール”といっても過言ではないため、必ず意識して取り組んで欲しい。
- FX投資で勝つためにどのような勉強方法を行っているか?
- どのような相場の時にエントリーし、その後どのようなタイミングで損切りを行っているか?
- どのような検証ツールを利用し、どのようなやり方で過去検証を行っているか?
- FX投資を行う上での目標・目的設定のやり方は?
専業トレーダーが採用している取引手法のロジックを真似する際には、4つのポイントを押さえる事が大切だ。
特に普段からどのような学習方法で市場を研究しているかや、
過去検証のやり方はどのような方法で行っているか、などに関しては必ず参考にして欲しい。
また、専業トレーダーの取引に対する目標設定の仕方なども着目してもらいたい。
7.FX投資のロジックに関するよくあるQ&A
FX投資のロジックに関する多くの質問や疑問の中から、特に多かった内容だけに絞って、それぞれ回答を分かりやすくまとめてみた。
取り上げている内容で気になる項目がある方は、必ず確認して欲しい。
また、他のことで気になる事がある場合は、自身で解決するまで調べてから取り組むように。
7-1.FX投資で負けないロジックはありますか?
結論から言うと、FX投資で決して負けないロジックなど存在しない。
仮に存在しているのであれば、FX投資を行っている人の殆どが利益を得ている事になる。
しかし、実際にはFX投資で利益を上げ続けている人の割合は、全体の約10%に満たない。
7-2.FXの取引に関するロジックが販売されているのですが…
結論をいうと、決してFX初心者は買わない方が良い。
ある程度のトレード経験が豊富な、専業トレーダーであれば検討する価値はあると思うが、FX初心者がいきなり高額な情報商材を購入してもお金を失うだけだ。
あなた自身がまだFX投資を初めて間もないのであれば、最初の時期はしっかりと書籍や動画などで勉強する方が、遥かに勝率を高めることができる。
7-3.裁量トレードが入っているロジックは意味がありませんか?
そもそも”裁量トレード”とは、自分の判断で取引を行うことをいう。
ロジックはあくまでも取引に対するルールにあたる為、裁量トレードが入っている時点であまり意味がないといっても良いだろう。
裁量トレードの欠点は、感情的な取引をしやすいところにあるため、ロジックとは全く対極的にある取引手法といっても過言ではない。
そのため、FX初心者には特に裁量トレードはおすすめしない。
7-4.FXの勝ち方やロジックに関して話し合える場はありませんか?
今はTwitterやYouTubeなどで積極的に、ベテランの専業トレーダーが発信を行っている。
そのため、気になる専業トレーダーをフォローして絡むのも一つの手だ。
その他、オンラインサロン等へ入会して、FXトレーダーの仲間と交流を深めるのも、モチベーションの維持には大変効果的だ。
どうしてもFX投資は孤独になりやすい傾向にあるため、自身からコミニティに積極的に参加することをおすすめする。
まとめ|FX投資で勝つにはロジックが必要不可欠!
FX投資の取引手法におけるロジックの重要性に関して、分かりやすく解説してきた。
ロジックはいわば取引におけるルールといっても良い。
ルールがない取引は大変危険なため、FX初心者は絶対に感情的なギャンブルトレードだけは、避けるように注意して貰いたい。
ロジックは自身の大事な資金を守ってくれる規律にもなりうる存在なので、
最初はシンプルな取引に関するロジックを定めた上で取り組むのが理想だ。
また、ロジックを作るのがどうしても難しいと感じている人は、自動売買システムなどを活用するのも一つの手段だろう。