
FXの長期運用って放ったらかしでも良いって言うけど本当なの?

FXの長期運用は基本ほったらかしでも良いのが特徴じゃ!
しかし、毎日チェックは必要じゃぞ!
この記事を見つけたあなたは「FXの長期運用は自分に合っているのか」を知りたいと思っているのでは無いだろうか。
結論から言うとFXの長期運用は、忙しいサラリーマンにおすすめだ。
なぜなら長期運用は、長い期間ポジションを保有することで利益を上げる手法なので基本ほったらかしで良いから。
しかし、「新興国の通貨ペアは大きな損失を生むことがある」「資金に余裕がないと稼ぎにくい」などのデメリットもある。
資金に余裕があって、長期的に見てコツコツと稼いでいきたい人にはおすすめできるが、
少額からでも利益を上げていきたい人は長期運用よりも自動売買ツールをおすすめする。
この記事では、「長期運用で稼げる仕組み」、「長期運用のメリット・デメリット」と「長期運用が向いている人」について詳しく解説している。
最後まで読むことで長期運用が自分に合っているかどうかを知ることができる。

FXの長期運用は資金に余裕があって、忙しくてもFX取引したい人におすすめです!
京大卒トレーダーの私が長期運用について詳しく解説します!
- 長期運用は基本ポジションを保有し続けるため忙しいサラリーマンにもオススメ!
- デメリットとしては資金に余裕がないと稼ぎにくい事と、新興国通貨は為替変動が大きい事
- 少額からでも利益を上げたい人は自動売買での取引がおすすめ!
1. FXの長期運用で稼ぐ2つの方法
長期運用とは数ヶ月から数年の間にかけて取引する手法のことだ。
長期運用で利益を上げる方法は主に2つ
特にスワップポイントで利益を得ることが長期運用で稼ぐ主な方法なので、
これから長期運用をして稼いでいきたい人は必ずチェックしておくべきだろう。
1-1 スワップポイントで利益を得る
長期運用での稼ぎ方として一般的なのがスワップポイントで利益を得ることだ。
スワップポイントとは、
2国間の金利差から発生する利息のことで高金利通貨を買い、低金利通貨を売ることで発生する。
1日保有することにより、保有通貨単位分のスワップポイントを貰えるので、実質的に放ったらかしでも稼げる。
またスワップ狙いで稼ぐのに適した通貨ペアは次の5つ
- メキシコペソ/円
- 南アフリカランド/円
- トルコリラ/円
- 米ドル/円
- 豪ドル/円
高金利として有名な通貨としては、新興国通貨であるメキシコペソ/円、南アフリカランド/円、トルコリラ/円。
通貨として安定性のある先進国通貨としては米ドル/円、豪ドル/円の5つがおすすめだ。
特に、新興国の高金利通貨はどの業者もスワップポイントが高く設定されている反面、
為替変動が大きくスワップポイントで稼いだ以上の損失を生む可能性があるというリスクがある。
その点、米ドル/円、豪ドル/円などの先進国の高金利通貨は比較的価格変動が安定しており予測もしやすいので、初心者には安心の通貨ペアだ。
1-2 為替差益で利益を得る(スイングトレード)
また長期運用の稼ぎ方として為替差益で利益を得る方法もある。
売りと買いの差額で稼ぐ一般的なFX取引のイメージだ。
一般的に、長期で為替差益を狙う取引方法は「スイングトレード」と言われており、数日から数ヶ月にかけて大きな利幅を狙う取引手法だ。
特に、長期的に価格が上昇・下降の見通しが予測しやすい通貨では、細かい価格変動ではなく数カ月間の大きな利益幅を狙うことも有効だ。
ただし、スイングトレードは一度に狙える利益は大きいものの、取引期間が長いため大きな相場変動に巻き込まれるリスクも高くなる。
2. FX長期運用のメリット3選
FX長期運用のメリットは大きく3つ。
特に放ったらかしでも稼げるのは長期運用の最大のメリットだ。
しかし、「ただ放ったらかしで良い」というわけでは無いので注意が必要。
これからFXで長期運用をしたいと思っている人は、必ずチェックして自分のライフスタイルに合うか見極める必要がある。
2-1. 放ったらかしできるので忙しい人に最適
長期運用は基本ほったらかしで取引できることが最大のメリットだ。
スワップポイントで稼ぐ場合、1日に保有するごとに細かい利益が獲得できるので基本、ポジション管理は必要ない。
しかし、高金利の新興国の通貨ペアは変動しやすく、急落してスワップで稼いだ以上に損をする可能性もある。
そのため、基本放ったらかしで大丈夫とはいえ、1日に1回ぐらいは相場の分析をすることが好ましいだろう。
2-2. 取引回数が少ないため取引毎にかかるコストが低い
長期運用はほかの取引手法と比べ、圧倒的にコストが低い。
先程からお話している通り、数ヶ月から数年にかけて保有するので、
取引回数が少なく、毎回ごとにかかるスプレッドや取引手数料がかからないためである。
なので取引ごとにかかるコスト面の心配はいらないだろう。
2-3. 短期運用に比べ細かい分析がいらず簡単
長期運用は短期投資に比べ細かいテクニカル分析にかける手間がかからないことがメリットだ。
短期運用の場合、チャートから細かくデータを分析して相場を読まなければいけないので、知識や手間がかかってしまう。
しかし長期運用の場合は、細かい相場分析よりも数ヶ月〜数年間の大きな相場予測を考えることが重要であるため、
毎日相場分析に時間を費やす必要は無い。
特に日中忙しいサラリーマンが兼業でFXトレードするなら長期運用はおすすめの手法だ。
3. 長期運用のデメリット2選
長期運用のデメリットは大きく2つ。
特に3-1の「相場に大きな変動があれば大きな損失を生む可能性がある」は、
長期運用を行う上で一番注意しなければいけない点なので、長期運用をこれからしたい人は必ずチェックしておくべきだ。
3-1. 相場に大きな変動があれば大きな損失を生む可能性がある
- トルコ
- 南アフリカ
- メキシコ
など新興国通貨は、為替変動が大きく価格が急落する可能性がある。
スワップが高いからといって長期保有していると突然価格が暴落し、スワップの利益以上に損をするデメリットがある。
なので初心者は比較的価格が安定している「米ドル/円」や「豪ドル/円」で取引することをおすすめする。
「米ドル/円」や「豪ドル/円」は比較的、相場が大きく暴落することが少なく、
今後上昇するか、下降するかを予測しやすいため、新興国通貨に比べてリスクが低い。
3-2. 短期運用に比べ1回の利益が少なく稼ぎにくい
長期運用は、主にスワップポイントを積み重ねて稼ぐのがメインであるため、短期運用に比べ稼ぎにくい。
例えば米ドルの場合、1万通貨を保有しているとすると、
1日保有するごとにもらえるスワップは高く設定されているところで60円。
トルコリラの場合であれば1万通貨の取引で、1日ごとにもらえるスワップは高いところで129円。
であるため、長期的にコツコツと資産を増やしたい人、資金に余裕がある人にはおすすめできる。
しかし、少額からすぐに稼ぎたいという人にはおすすめできないだろう。
少額でも長期トレードで稼ぐなら、スワップポイント狙いではなく、シンプルにスイングトレードでの利益を狙うことが好ましいだろう。
特に初心者の場合は、長期トレードでもポジションを自動でコントロールできる「自動売買ツール」がオススメだ。
実際に筆者が使った「トラッキングトレード」という自動売買では、スイングトレードをメインに運用しており、
少額でも数週間〜数ヶ月の取引で数万円の利益を安定して獲得している。
4. 長期運用に向いている人
資金に余裕がある人
長期的にコツコツ稼ぎたい人
長期運用は長い期間保有することで利益が上がるため、基本ほったらかしで良い。
そのため日中は本業をしているようなサラリーマンにはおすすめだ。
また長期運用は短期運用に比べ利益が出にくいので、稼いでいきたいのであれば多くの資金が必要になる。
そこで資金に余裕がある人のほうが稼げる額も大きく変わるので長期運用はおすすめできる。
短期運用のように一気に利益が出るということはあまり考えられないので、長期的に見てコツコツと稼ぎたい人という考えの人にはぴったりだ。
4. 放ったらかしでも稼げる自動売買ツールもおすすめ
・少額からでも短期間で稼ぎたい!
という考えであれば、長期運用にこだわらず、自動売買ツールも選択肢に入れてほしい。
自動売買ツールは最初に設定するだけで自動で取引してくれるので、放ったらかしでも稼げる。
特に資金が少なく、少額から始めたい人には長期運用よりも自動売買ツールを使ったほうが稼げるだろう。
FXクエストでは人気自動売買ツールの比較をしているので、
少額でも利益を狙いたい人は今すぐチェックしておくべきだ。
まとめ|長期投資は忙しいサラリーマンにおすすめ!
結論から言うと長期運用は次の人におすすめできる。
- 忙しいけど取引したい人
- 資金に余裕がある人
- 長期的にコツコツ稼ぎたい人
基本は放ったらかしで良いので忙しくても稼げる。
しかし「ただ放ったらかししておけば良い」というわけではなく、
「トルコリラ/円」など新興国通貨ペアは為替の変動が大きく、スワップで稼いだ以上に以上に損をする可能性があるので、毎日チャートの確認は必要だ。
思わぬ大損をしないために、初心者は「米ドル/円」「豪ドル/円」などの安定した先進国通貨ペアで取引することをおすすめする。
また少額ではあまり稼ぎにくいというデメリットもあるので、
少額でも利益を上げていきたいと考えている人は、長期運用にこだわらず、自動売買ツールの選択肢も入れてほしい。
自動売買ツールは最初に設定するだけで自動で取引してくれるツールなので長期運用と同じく放ったらかしでも稼げる。
筆者も実際に自動売買を使って30万と10万をそれぞれ1か月運用を行ってみた。
結果として30万で運用したほうは2万5千円。10万の方は1万円近く利益が出た。
資金に余裕のある人は長期運用。
少額から利益を上げていきたいのであれば自動売買。
というように自分に合った手法を選んでほしい。
この記事を読んだあなたが、あなたに合ったFXの取引手法を選ぶ参考になれば嬉しく思う。